グリッドトレードのFX取引に興味をお持ちの皆さん、こんにちは!
今回は、MT5を活用したFXの月間運用成績のご紹介と、注目度の高いグリッドトレード(トラリピ)戦略、そして安全性と取引条件で定評のある海外FXブローカーであるExness, XM, HFM (旧HotForex), FBSの4社についてご紹介していきます。

1. MT5 FX月間運用成績:2025年6月の振り返り
まず、私のMT5での2025年6月のFX運用成績についてご報告します。

最低必要資金20万円での運用成績となっています。各口座に20万円を入金して運用しているので合計80万円ちょっとの口座資金からの運用成績となっています。
2025年6月 MT5運用成績サマリー
4つの海外FX会社の口座でグリッドトレードEAを使って、各口座20万円でトレードしています。豪ドルNZドル(AUDNZD)のみで長期安定的なトレードをしています。

exness
前回の口座では、スワップフリーが解除されてしまったので、新たなアカウントの口座で運用を開始しました。


XM
KIWAMI極口座でスワップフリーで運用しています。


HFM
旧HotForexの時代から運用していた海外FX会社でスワップフリーでトレードできるようなったということで運用を開始しました。


FBS
FBSも十年以上前に運用していた海外FX会社で以前はトレードで得たプレミアムポイントを交換するといろんな商品を受け取ることができるシステムがありました。(現在は終了しています)FBSのTシャツを今でも着ることがあります。
こちらもスワップフリーでトレードできるということでトレードを再開しました。


6月は比較的安定した相場状況で、着実に利益を積み上げることができました。特に、ハーフ&ハーフ戦略とレンジ戦略を組み合わせることで、多様な相場状況に対応できたことが勝因だと考えています。
MT5は、多機能なチャート分析ツールや豊富なインジケーター、EA(自動売買)機能などを標準搭載しており、自分のトレードスタイルに合わせて柔軟な取引環境を構築できるのが魅力です。
グリッドトレードEAの設定
4つのFX口座はどれも同じ設定で運用されています。運用成績が大きく違っているのはトレードを開始した時期が違っているからです。
グリッドトレードEAは自作EAなので完全無料でどなたでも簡単にトレードすることができます。

設定内容はハーフ&ハーフ戦略のグリッドトレードでEAは自作EA「TAKO」を使っています。ただし、このEAは製作途中というよりも個人的に使いやすいよう必要ないものを大幅に削除したEAなので公表していません。
こちらの自作EA「TK-GridTrade」でも同じ運用ができるので、まずはデモ口座で運用してみてください。運用するためには、ロジックをしっかり理解して、複数のバックテストを行ってから運用することをおススメしています。
2. 安定志向のあなたへ:グリッドトレード(トラリピ)戦略のすすめ
「FXって難しそう…」「毎日チャートに張り付くのは無理…」
そんな方におすすめしたいのが、グリッドトレード、別名**トラップリピートイフダン(トラリピ)**と呼ばれる戦略です。
グリッドトレードとは?
グリッドトレードは、特定の価格帯に複数の買い注文と売り注文を網の目のように配置し、価格がその範囲内で変動するたびに自動的に利益を積み重ねていく自動売買戦略です。
簡単に言うと、以下のような特徴があります。
- レンジ相場に強い: 一定の価格帯を行き来するレンジ相場において、小さな利益をコツコツと積み重ねます。
- 手間がかからない: 一度設定してしまえば、あとは自動で売買が繰り返されるため、日中にチャートを監視する必要がありません。
- 精神的負担が少ない: 感情に左右されず、機械的に取引が行われるため、感情的な判断ミスを防ぐことができます。
- 比較的低リスク: 大きな利益を狙うのではなく、着実な利益を目指すため、ハイリスク・ハイリターンな取引に比べて精神的な負担が少ないです。
グリッドトレードの仕組み(例)
- 想定レンジを設定: 例えば、USD/JPYが150円~152円の範囲で動くと想定します。
- グリッド(網の目)を設定: 20銭ごとに買いと売りの注文を仕掛けます。
- 150.00円で買い、150.20円で決済売り
- 150.20円で買い、150.40円で決済売り
- …
- 152.00円で売り、151.80円で決済買い
- …
- 自動売買開始: 価格が設定したグリッドに到達すると、自動的に売買が成立し、利益が積み上がっていきます。
この戦略は、為替相場の7割がレンジ相場であると言われる中で、非常に有効なアプローチとなります。MT5のEA機能を使えば、自分でグリッドトレードのロジックを組んだり、既存のEAを導入して自動運用することも可能です。
3. 海外FXブローカー徹底比較:Exness, XM, HFM, FBS
FX取引を始める上で、どのブローカーを選ぶかは非常に重要です。特に海外FXは、高いレバレッジや多様なボーナス、追証なしのゼロカットシステムなど、国内FXにはない魅力があります。
今回は、数ある海外FXブローカーの中から、特に人気が高く、信頼性も高いとされる以下の4社をご紹介します。
① Exness (エクスネス)

Exnessの主な特徴
- 業界最高水準のレバレッジ: 最大レバレッジ無制限(条件あり)を提供しており、少額からでも大きなロットでの取引が可能です。
- 低スプレッド: 特に主要通貨ペアのスプレッドは非常に狭く、スキャルピングなどの短期売買にも最適です。
- 出金スピードの速さ: 出金処理が非常に迅速で、安心して利用できます。
- ロスカット水準0%: 証拠金維持率が0%になるまで耐えることができ、ロスカットによる急な損失拡大のリスクを抑えられます。
- 日本語サポート充実: 日本語でのサポートも充実しており、初心者でも安心して利用できます。
② XM Trading (エックスエムトレーディング)

XMの主な特徴
- 豊富なボーナス: 新規口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、魅力的なボーナスキャンペーンを頻繁に実施しています。
- レバレッジ最大1000倍: 比較的高いレバレッジを提供しており、資金効率の良い取引が可能です。
- 約定力の高さ: 滑りが少なく、安定した約定力を誇ります。
- 多様な取引商品: FX通貨ペアだけでなく、貴金属、エネルギー、株価指数など、幅広い商品を取引できます。
- 日本語サポート: 日本語サポートも充実しており、初心者にもおすすめです。
③ HFM (旧 HotForex) (エイチエフエム)

HFMの主な特徴
- 信頼性の高さ: 長年の運営実績と複数の金融ライセンスを保有しており、高い信頼性があります。
- 豊富な口座タイプ: スプレッド重視の口座や手数料無料の口座など、様々なトレーディングスタイルに合わせた口座タイプが用意されています。
- 優れた取引環境: 高速約定、低スプレッド、多様な取引ツールを提供しています。
- 教育コンテンツの充実: ウェビナーや分析ツールなど、FX学習に役立つコンテンツが豊富です。
- 日本語サポート: 日本語でのサポートも提供されています。
④ FBS (エフビーエス)

FBSの主な特徴
- 豪華なボーナスとプロモーション: 他社と比較しても非常に豪華な入金ボーナスやキャッシュバック、コンテストなどを頻繁に開催しています。
- 高レバレッジ: 最大レバレッジ3000倍(条件あり)を提供しており、ダイナミックな取引が可能です。
- 低スプレッド口座: 極狭スプレッドの口座タイプも提供しており、コストを抑えた取引が可能です。
- 多様な入出金方法: クレジットカード、銀行送金、オンラインウォレットなど、幅広い入出金方法に対応しています。
- 日本語サポート: 日本語対応のサポートも利用できます。
まとめ
MT5を活用したFX取引は、詳細な分析と柔軟な戦略構築が可能です。特にグリッドトレード(トラリピ)は、初心者の方でも比較的安定した利益を狙える魅力的な戦略と言えるでしょう。
そして、Exness, XM, HFM, FBSといった海外FXブローカーは、それぞれ異なる強みを持っています。ご自身の取引スタイルや目的、資金状況に合わせて最適なブローカーを選ぶことが、FXで成功するための第一歩となります。
ぜひ、これらの情報を参考に、あなたのFXトレードを次のレベルへと引き上げてみてください!
【免責事項】
本記事は、FX取引に関する一般的な情報提供を目的としたものであり、特定の投資行動を勧誘するものではありません。FX取引には元本を割るリスクがあります。投資判断はご自身の責任と判断において行ってください。また、掲載されている情報は執筆時点のものであり、変更される可能性がありますので、各ブローカーの公式サイトで最新の情報をご確認ください。