★最大出力210Wの太陽光パネル42枚を自宅の屋根で発電させています。
★合計最大出力8.82kWh
★2015年の契約で単価が33円/kWh
★2015年2月に設置し運用しています。
太陽光発電の資産推移
資産推移
毎月平均2~3万円の収益を得ています。
月間損益
自宅の家の上に取り付けた太陽光発電は劣化して収益が落ちていくという話でしたが、実際には温暖化の影響もあってか利益を出し続けています。
毎月の詳細
毎月の収益を確認することができます。
2018年以前のデータを保管していなかったので2018年以降になっています。
太陽光発電の売買価格
太陽光発電の売買価格は毎年下落しています。
毎年、2~3円の引き下げとなっているので、これから太陽光発電をして利益を出そうとすると難しいかもしれません。
太陽光パネルやコンデンサなどの性能も上がり、価格も下がっているとはいえ見積もりと投資利回りを計算し確認しないと損失を出してしまうので注意が必要です。
2015年に太陽光発電の設定をしたので、33円と割と高めの単価で買い取ってもらうことができています。
固定買取価格の終了
住宅用太陽光発電電力の余剰電力は、固定価格で買取期間が10年と定められている。
太陽光発電の買い取り制度は、買取期間が10年間の固定価格で定められていることから、2009年11月に開始された余剰電力買取制度が2019年11月から順次10年間の買取期間を満了していくことになっています。
10年間は契約した価格で買い取ってもらえますが、それ以降は新たに電力会社と契約して買い取ってもらえるようにしないといけません。
それ以外にも自分で作った電力を自分で使ということもできます。
自家消費
電気自動車や蓄電池・エコキュートなどと組み合わせて自家消費する方法。
昼間に発電して、電気製品などの電力に使用しつつ、余った電力を家庭用蓄電池に貯めることで、夜間に使用することができます。
電気自動車は充電することで、自動車の動力としてだけではなく、家庭の電気製品などの電力として使用することができます。
自由契約
売買できる事業者に自由契約で余剰電力を売電する。
従来通り小売電気事業者などと個別に売買し、余剰電力を買い取ってもらうことができます。
余剰電力買取期間終了後の大手電力会社の売買価格
ENEOSの終了後買取価格を比較
調べてみると売電できる事業者がかなりあったので、自分に合った事業者を選んでみてください。
太陽光発電の設備について
設置した太陽光発電設備と蓄電池の確認。もう古い設備になると思いますが参考までに載せておきます。
太陽光パネル KJ210P-3MRCE
京セラの太陽光パネル
最大で210Wの出力が出るので42枚設定したため、8.82kwです。
パワーコンディショナー PVN-405HM
京セラのパワーコンディショナーを2台設置してあるので最大で8.0kwです。
直流の電気を交流に変換する太陽光発電システムにおける重要な機器です。
蓄電システム ESS-003007C0
NECの蓄電システム7.8kwh
電気代が安くなること、太陽光発電の売買電力が増えるということで設置しました。
電気代は確実に安くなっています。
MT4・MT5を使ってFXを自動売買していることもあり、24時間365日PCの電源を入れっぱなしにしているのですが以前よりも安くなっています。
蓄電池の基本モード
この蓄電池には設定モードが4つあり変更することもできるんです。
【通常運転モード】
指定した時刻に蓄電電力を使用する。
【ピークカットモード】
指定時間でも一定の電力を超えた時は蓄電電力を使用する。
太陽光発電システムと併用のモード
【経済モード】
売電収益を最大化するために発電は自家消費と売電に充てる。
(太陽光の発電電力を充電に充てず売電する)
【グリーンモード】
自給自足を目指し発電電力は自家消費と蓄電に充て、余ったら売電する。
(極力電気を買わないエコな生活が送れます)
とりあえず、太陽光発電と併用して蓄電システムを使っているので経済モードで使用しています。
停電の時にも安心!!
7.8kwhなので350wの使用なら約18時間稼働させることができます。
350wってどれくらいかわからんけど、
液晶TV 110w
ノートPC 30w
冷蔵庫 120w
LED照明(10個) 80w
スマホ充電(2個) 10w
で350wだそうです。
スマホだけなら何日も持つようなので、連絡をしたり情報を得たりすることができるので非常時にとても助かると思います。